ALL ITEMS
-
モン族 手描きバティック 麻 反物
¥45,000
モン族の女性の衣装に使われるろうけつ染めの反物になります。 モン族の女性の象徴的な衣装プリーツスカートは、 三段構造になっており一番上に無地のプリーツ 一番下にカラフルな刺繍やアップリケが施された布 そして真ん中にこちらのろうけつ染が施され 無数のプリーツをかけた布で構成されています。 4メートルもあるこの布はかなりの重量があり さらに上下のパートも加わると思うと 相当な重さのスカートになりますが モン族の女性はそんなスカートを平気な顔で履きながら 農作業も行なっているというので 少数民族の女性の強さと美意識の高さに 改めて頭が下がる思いです。 こんな風に反物で見ると、改めてこの布が作られてきた 膨大な過程に思いを巡らせてしまいます。 こちらは麻の反物で未使用の物なので ハリが強く、蜜蝋の跡も残っておりますが 今では綿が主流となっておりますので この凛とした麻のバティックを ぜひお楽しみ頂けたらと思います。 <サイズ> 約28.5cm×460cm(模様部分は410cm) ※ご購入前に必ずご確認ください 少数民族の方が天然素材を使用して作った手仕事のお品や、作られてから年月が経過したお品を中心に取り扱っております。その為、歪み・ほつれ・色むら・色移り・染みなどが見受けられるお品もありますが、ぜひそのような点も手仕事ならでわの温かみ、長い年月を経て生まれた味わいとご理解の上ご購入頂けたら幸いです。 何か気になる点がございましたら、お問い合わせください。
-
モン族 おんぶ布 HMB02
¥28,000
モン族は現在、中国南部やタイ、ラオス、ベトナムなどに住む山岳少数民族です。 モン(Hmong)とは空の民という意味があり、自らは空に一番近い民族である という誇りが込められています。 こちらはそんなモン族のお母さんが赤ちゃんのために作ったおんぶ布です。 画像では全体を美しく見て頂くために上下逆さまにしておりますが 本来は小さな四角い布が上になり、長い紐が縫い付けられていて 赤ちゃんの脇の下に紐を通して使っていました。 この布にはろうけつ染やクロスステッチ、アップリケなど モン族の大人の衣装さながらの技術が詰め込まれていて 我が子への愛を強く感じます。 赤や藍も優しく色褪せ、生地もクタッと柔らかく経年変化しています。 軽く柔らかいので壁にも飾りやすいかと思います。 <サイズ> 約49cm×77cm <素材> 綿 ※ご購入前に必ずご確認ください 少数民族の方が天然素材を使用して作った手仕事のお品や、作られてから年月が経過したお品を中心に取り扱っております。その為、歪み・ほつれ・色むら・色移り・染みなどが見受けられるお品もありますが、ぜひそのような点も手仕事ならでわの温かみ、長い年月を経て生まれた味わいとご理解の上ご購入頂けたら幸いです。 何か気になる点がございましたら、お問い合わせください。
-
モン族 おんぶ布 HMB01
¥18,000
モン族は現在、中国南部やタイ、ラオス、ベトナムなどに住む山岳少数民族です。 モン(Hmong)とは空の民という意味があり、自らは空に一番近い民族である という誇りが込められています。 こちらはそんなモン族のお母さんが赤ちゃんのために作ったおんぶ布です。 画像では全体を美しく見て頂くために上下逆さまにしておりますが 本来は小さな四角い布が上になり、長い紐が縫い付けられていて 赤ちゃんの脇の下に紐を通して使っていました。 この布にはろうけつ染やクロスステッチ、アップリケなど モン族の大人の衣装さながらの技術が詰め込まれていて 我が子への愛を強く感じます。 赤や藍も優しく色褪せ、生地もクタッと柔らかく経年変化しています。 軽く柔らかいので壁にも飾りやすいかと思います。 <サイズ> 約72cm×48cm <素材> 綿 ※ご購入前に必ずご確認ください 少数民族の方が天然素材を使用して作った手仕事のお品や、作られてから年月が経過したお品を中心に取り扱っております。その為、歪み・ほつれ・色むら・色移り・染みなどが見受けられるお品もありますが、ぜひそのような点も手仕事ならでわの温かみ、長い年月を経て生まれた味わいとご理解の上ご購入頂けたら幸いです。 何か気になる点がございましたら、お問い合わせください。
-
モン族 襟布 HM04
¥1,200
SOLD OUT
モン族は現在、中国南部やタイ、ラオス、ベトナムなどに住む山岳少数民族です。 モン(Hmong)とは空の民という意味があり、自らは空に一番近い民族である という誇りが込められています。 モン族にはいくつかの支族に分かれていますが、共通しているのが こちらの襟布です。 この襟布には魔除けの役割があり、新年を迎えるタイミングで 新しいものに取り替えられます。 女性は家族の一年間の健康と平和を願いながら ひと針ひと針縫い進めて行きます。 この十数センチの小さな布の中には 沢山の刺繍の技術と想いが詰まっています。 モン族の刺繍の美しさを最も身近に取り入れて頂ける 一枚ではないかと思います。 敷物や額装、壁にペタッと貼るだけでも楽しんで頂けます。 刺繍を生かしてアクセサリーやバッグなどにリメイクするなどもおすすめです。 <サイズ> 約12.5cm×11cm ※ご購入前に必ずご確認ください 少数民族の方が天然素材を使用して作った手仕事のお品や、作られてから年月が経過したお品を中心に取り扱っております。その為、歪み・ほつれ・色むら・色移り・染みなどが見受けられるお品もありますが、ぜひそのような点も手仕事ならでわの温かみ、長い年月を経て生まれた味わいとご理解の上ご購入頂けたら幸いです。 何か気になる点がございましたら、お問い合わせください。
-
モン族 襟布 HM03
¥1,200
SOLD OUT
モン族は現在、中国南部やタイ、ラオス、ベトナムなどに住む山岳少数民族です。 モン(Hmong)とは空の民という意味があり、自らは空に一番近い民族である という誇りが込められています。 モン族にはいくつかの支族に分かれていますが、共通しているのが こちらの襟布です。 この襟布には魔除けの役割があり、新年を迎えるタイミングで 新しいものに取り替えられます。 女性は家族の一年間の健康と平和を願いながら ひと針ひと針縫い進めて行きます。 この十数センチの小さな布の中には 沢山の刺繍の技術と想いが詰まっています。 モン族の刺繍の美しさを最も身近に取り入れて頂ける 一枚ではないかと思います。 敷物や額装、壁にペタッと貼るだけでも楽しんで頂けます。 刺繍を生かしてアクセサリーやバッグなどにリメイクするなどもおすすめです。 <サイズ> 約11cm×12.5cm ※ご購入前に必ずご確認ください 少数民族の方が天然素材を使用して作った手仕事のお品や、作られてから年月が経過したお品を中心に取り扱っております。その為、歪み・ほつれ・色むら・色移り・染みなどが見受けられるお品もありますが、ぜひそのような点も手仕事ならでわの温かみ、長い年月を経て生まれた味わいとご理解の上ご購入頂けたら幸いです。 何か気になる点がございましたら、お問い合わせください。
-
モン族 襟布 HM02
¥1,200
SOLD OUT
モン族は現在、中国南部やタイ、ラオス、ベトナムなどに住む山岳少数民族です。 モン(Hmong)とは空の民という意味があり、自らは空に一番近い民族である という誇りが込められています。 モン族にはいくつかの支族に分かれていますが、共通しているのが こちらの襟布です。 この襟布には魔除けの役割があり、新年を迎えるタイミングで 新しいものに取り替えられます。 女性は家族の一年間の健康と平和を願いながら ひと針ひと針縫い進めて行きます。 この十数センチの小さな布の中には 沢山の刺繍の技術と想いが詰まっています。 モン族の刺繍の美しさを最も身近に取り入れて頂ける 一枚ではないかと思います。 敷物や額装、壁にペタッと貼るだけでも楽しんで頂けます。 刺繍を生かしてアクセサリーやバッグなどにリメイクするなどもおすすめです。 <サイズ> 約14.5cm×9cm ※ご購入前に必ずご確認ください 少数民族の方が天然素材を使用して作った手仕事のお品や、作られてから年月が経過したお品を中心に取り扱っております。その為、歪み・ほつれ・色むら・色移り・染みなどが見受けられるお品もありますが、ぜひそのような点も手仕事ならでわの温かみ、長い年月を経て生まれた味わいとご理解の上ご購入頂けたら幸いです。 何か気になる点がございましたら、お問い合わせください。
-
モン族 襟布 HM01
¥1,200
SOLD OUT
モン族は現在、中国南部やタイ、ラオス、ベトナムなどに住む山岳少数民族です。 モン(Hmong)とは空の民という意味があり、自らは空に一番近い民族である という誇りが込められています。 モン族にはいくつかの支族に分かれていますが、共通しているのが こちらの襟布です。 この襟布には魔除けの役割があり、新年を迎えるタイミングで 新しいものに取り替えられます。 女性は家族の一年間の健康と平和を願いながら ひと針ひと針縫い進めて行きます。 この十数センチの小さな布の中には 沢山の刺繍の技術と想いが詰まっています。 モン族の刺繍の美しさを最も身近に取り入れて頂ける 一枚ではないかと思います。 敷物や額装、壁にペタッと貼るだけでも楽しんで頂けます。 刺繍を生かしてアクセサリーやバッグなどにリメイクするなどもおすすめです。 <サイズ> 約10.5cm×13.5cm ※ご購入前に必ずご確認ください 少数民族の方が天然素材を使用して作った手仕事のお品や、作られてから年月が経過したお品を中心に取り扱っております。その為、歪み・ほつれ・色むら・色移り・染みなどが見受けられるお品もありますが、ぜひそのような点も手仕事ならでわの温かみ、長い年月を経て生まれた味わいとご理解の上ご購入頂けたら幸いです。 何か気になる点がございましたら、お問い合わせください。