ALL ITEMS
-
オールドキリム トルコ/カイセリ C9
¥202,000
トルコ、中央アナトリアにあるキリム主要産地の一つ、カイセリで1960年代に作られたキリムです。 礼拝用のキリムで、ミフラーブと呼ばれるイスラム寺院のアーチを表現した模様が描かれています。凸模様をメッカの方向に向けて使用します。 カイセリのキリムはウールが柔らかく、スリット織を多用する特徴があります。 こちらのキリムも柔らかく軽く扱いやすい一枚です。 退色した優しい赤と模様の一つ一つの細かな色の組み合わせがとても素敵です。 産地:カイセリ/トルコ サイズ:96×170 素材:ウール 年代:1960年代 ✳︎こちらのキリムは実際に生活の道具として使われてきた物になります。 色褪せやシミ、綻び等ありますが、大切に使われてきた物の味わいとして ご了承頂けたら幸いです。
-
オールドキリム イラン/アフシャール族 ソフレ C5
¥190,000
かつてイランの主要部族でしたが、今では各地に分散しているアフシャール族のキリムです。 1940年代に作られたソフレと呼ばれる食事をする際に使用する織物です。 食べ物をソフレに置き、家族や客はその周りに足を組んで座り食事を楽しみます。 この様な正方形のソフレを作る部族は、アフシャール族とバルーチ族など 数少ない部族で、特にアフシャール族のソフレは色の鮮やかさや非対称のデザインが特徴です。 こちらのキリムも美しい赤のグラデーションと可愛らしい花のモチーフがポイントとなっています。 正方形を生かして、ダイニングテーブルの足元などに良いサイズ感です。 産地:イラン サイズ:137×140 素材:ウール 年代:1940年代 ✳︎こちらのキリムは実際に生活の道具として使われてきた物になります。 色褪せやシミ、綻び等ありますが、大切に使われてきた物の味わいとして ご了承頂けたら幸いです。
-
キリム トルコ/バルケシール C7
¥198,000
西部アナトリアのバルケシールという町で1980年代に作られたキリムです。 バルケシールのキリムは羊の角のモチーフが特徴的で こちらのキリムにも所狭しと羊の角のモチーフが織り込まれています。 富、繁栄を意味する羊の角のモチーフ。 このキリムの様に、財産である羊が沢山増える事を願って作られたのでしょうか。 紫がかった赤色が落ち着いた雰囲気の一枚です。 ソファの前のくつろぎスペースにぴったりのサイズ感です。 産地:トルコ/バルケシール サイズ:163×112 素材:ウール 年代:1980年代 ✳︎こちらのキリムは実際に生活の道具として使われてきた物になります。 色褪せやシミ、綻び等ありますが、大切に使われてきた物の味わいとして ご了承頂けたら幸いです。
-
キリム イラン/セネ C8
¥182,000
イラン、クルディスターンにあるセネ(現在はサナンダジュ)で 1970年代に作られたキリムです。 セネのキリムは、インドの影響を受けた美しい花模様が特徴で 他の産地のキリムとは雰囲気が異なります。 こちらも三つのメダリオンを取り囲む様に 小さな花で埋め尽くされています。 セネのキリムは縦糸がコットンになっているので 柔らかく薄く軽く、こちらのサイズでも 壁に飾る事もできるかと思います。 絵画の様に美しい一枚です。 産地:イラン/セネ サイズ:176×97 素材:コットン×ウール 年代:1950-70年代 ✳︎こちらのキリムは実際に生活の道具として使われてきた物になります。 色褪せやシミ、綻び等ありますが、大切に使われてきた物の味わいとして ご了承頂けたら幸いです。
-
キリム トルコ/ギョムルゲン B3
¥130,000
トルコ中央部カイセリ県ギョムルゲン村で 1950-1970年代に作られたキリムです。 ギョムルゲンのキリムらしく、スリット織を多用し 空間を埋め尽くす様に細かな模様が施されています。 一角の様に謎の記号の様な模様があります。 数字の5991が反転したものなのか、他の意味があるのか 真相は分かりません。 赤と茶色の組み合わせですが、深みのある赤なので 派手さはなく重厚感があります。 とても薄くて軽く、壁掛けなどにもしやすい一枚です。 産地:トルコ/ギョムルゲン サイズ:170cm×102cm 素材:ウール 年代:1950-70年代
-
オールドジャジム カラジャダ B4
¥84,000
トルコ南東部の都市ディヤルバクル近郊にあるカラジャ山麓のエリアで1970年代に 作られたジャジムです。 一見シンプルなストライプ柄のキリムの様に見えますが、こちらはキリムとは異なり 縦糸が表面に出て柄を作り上げています。 ジャジムは通常15cm〜30cmの細幅の物を長く織り それをいくつかに分割し幅が広くなる様に繋ぎ合わせて使います。 こちらも真ん中をカラフルな糸で繋ぎ合わせてあります。 片側のカラフルなフランジがとても可愛らしく このジャジムをより魅力的にしてくれています。 充分な長さがあるので、ベッドサイドや大型ソファの足元にも置く事ができます。 産地:トルコ/カラジャダ サイズ:195cm×86cm 素材:ウール 年代:1970年代 ✳︎こちらのキリムは実際に生活の道具として使われてきた物になります。 色褪せやシミ、綻び等ありますが、大切に使われてきた物の味わいとして ご了承頂けたら幸いです。
-
オールドカットキリム ウルファ B6
¥73,000
トルコ南部、シリアとの国境に近いウルファで1950年代に作られたオールドキリムです。 一見シンプルな縞模様のキリムですが、よく見ると さりげなくジジム織の装飾が施されています。 特に赤と青で織られた市松模様に似た部分がとても可愛らしく 織り手の遊び心を感じる楽しい一枚です。 本来はもっと大きなキリムでしたが、画像一枚目の上下と左側がカットされています。 デスクや本棚の足元などに良いサイズ感です。 ※こちらのキリムは古く、実際に使われてきた物になります。 シミや使用感が見受けられますが、オールドならでわの味わいと ご了承の上、ご購入頂けたらと思います。 産地:トルコ/ウルファ サイズ:125cm×91cm 素材:ウール 年代:1950年代
-
オールドカットジジム マラシュ B7
¥84,000
トルコ中でも地中海にほど近いエリア、カフラマンマラシュで1970年代に作られたオールドジジムです。 一見刺繍に見えるこのジジム織りは、横糸を追加して織り込まれていて 大変手の込んだ技法になります。 何種類もの赤のグラデーションと、濃淡の違う青によって 一枚の中でも様々な表情を見る事ができます。 羊の角のモチーフがカラフルで楽しい一枚です。 修繕の後も複数見られ、長い年月直しながら大切に使われてきた事が 伝わってきます。 こちらは左右がカットされて現在のサイズになっております。 充分な長さがあるので、大型ソファの足元にも置く事ができます。 産地:トルコ/マラシュ サイズ:190cm×68cm 素材:ウール 年代:1970年代 ✳︎こちらキリムは実際に生活の道具として使われてきた物になります。 色褪せやシミ、綻び等ありますが、大切に使われてきた物の味わいとして ご了承頂けたら幸いです。
-
オールドカットキリム マラシュ B9
¥80,000
トルコの地中海にほど近い、カフラマンマラシュで1960年代に作られたオールドキリムです。 羊の原毛の優しい色合いと、日光により優しく退色したピンク、黄色、オレンジの部分がよく調和し落ち着きを感じさせます。 ポイントの波模様も原毛の優しいベージュ色でさりげないアクセントになっています。 どんなお部屋のテイストにも馴染んでくれる様な優しい一枚です。 こちらは左右がカットされて現在のサイズになっております。 ソファやベッドの足元に良いサイズ感です。 産地:トルコ/マラシュ サイズ:130cm×73cm 素材:ウール 年代:1960年代 ✳︎こちらキリムは実際に生活の道具として使われてきた物になります。 色褪せやシミ、綻び等ありますが、大切に使われてきた物の味わいとして ご了承頂けたら幸いです。
-
オールドカットジジム バルケシール A21
¥49,000
トルコの西部アナトリア地方、バルケシールで1940年代に作られたオールドジジムです。 一見刺繍に見えるこのジジム織りは、横糸を追加して織り込まれていて 大変手の込んだ技法になります。 赤のグラデーションの美しさが特徴のバルケシールのキリムらしく 退色が進む中で様々な赤色を見せてくれている一枚です。 タイルの様な三角形のモチーフは控えめに見えますが びっしりと織り込まれたジジム織は手間暇かけて作られた物になります。 こちらは左右がカットされて現在のサイズになっております。 ほつれ止めの補修がされていて大切にされてきた事を感じます。 ソファやベッドの足元に良いサイズ感です。 産地:トルコ/バルケシール サイズ:154cm×83cm 素材:ウール 年代:1940年代 ✳︎こちらキリムは実際に生活の道具として使われてきた物になります。 色褪せやシミ、綻び等ありますが、大切に使われてきた物の味わいとして ご了承頂けたら幸いです。
-
オールドカットジジム アドゥヤマン A22
¥44,000
トルコの南東アナトリア地方、アドゥヤマンで1950年代に作られたオールドジジムです。 一見刺繍に見えるこのジジム織りは、横糸を追加して織り込まれていて 大変手の込んだ技法になります。 全体的に色味が穏やかに経年変化している一枚です。 ジジムのモチーフの色合わせがとても可愛らしく 作り手の遊び心が感じられます。 こちらは左右がカットされて現在のサイズになっております。 ソファやベッドの足元に良いサイズ感です。 産地:トルコ/アドゥヤマン サイズ:145cm×60cm 素材:ウール 年代:1950年代 ✳︎こちらキリムは実際に生活の道具として使われてきた物になります。 色褪せやシミ、綻び等ありますが、大切に使われてきた物の味わいとして ご了承頂けたら幸いです。
-
オールドカットジジム アドゥヤマン A24
¥39,000
トルコの南東アナトリア地方、アドゥヤマンで1970年代に作られたオールドジジムです。 一見刺繍に見えるこのジジム織りは、横糸を追加して織り込まれていて 大変手の込んだ技法になります。 鮮やかな黄色が目を引く、軽やかな一枚です。 こちらは左右がカットされて現在のサイズになっております。 ソファやベッドの足元に良いサイズ感です。 産地:トルコ/アドゥヤマン サイズ:120cm×77cm 素材:ウール 年代:1970年代 ✳︎こちらキリムは実際に生活の道具として使われてきた物になります。 色褪せやシミ、綻び等ありますが、大切に使われてきた物の味わいとして ご了承頂けたら幸いです。
-
オールドカットジジム マラティア A25
¥45,000
トルコ東部アナトリアのマラティアで1960年代に作られたオールドジジムです。 マラティアは肥沃な土地に恵まれ、質の良い原毛を育てる事ができる トルコの中でも有数のキリムの産地で、多様な人種が行き交う為 キリムのデザインもさまざまです。 こちらは赤と黒のコントラストが美しい一枚です。 もともとはもっと大きなジジムでしたが、サイドの片側がカットされ 現在のサイズになっています。 デスクや本棚、タンスなどの下に敷く際などに丁度良いサイズ感です。 ※こちらのキリムは古く、実際に使われてきた物になります。 ほつれや色褪せがありますがオールドならでわの味わいと ご了承の上、ご購入頂けたらと思います。 産地:トルコ/マラティア サイズ:110cm×58cm 素材:ウール 年代:1960年代
-
アンティークカットジジム アナトリア A11
¥50,000
トルコのアナトリア地方で1920年代に作られたアンティークジジム 一見刺繍に見えるこのジジム織りは、横糸を追加して織り込まれていて 大変手の込んだ技法になります。 元々は大きなジジムでしたが、両サイドがカットされています。 星の模様とポップな配色のボーダーがとても素敵な一枚です。 小さなサイズなので、玄関マットや一人がけチェアの足元など 色々な場所で活躍できる一枚です。 オールドならでわのくたっとした風合い、軽さで より扱いやすくなっています。 ※こちらのキリムは所々にほつれ、シミ、擦り切れなどが見受けられます。 ご理解ご了承の上お買い求め下さい。 産地:トルコ サイズ:91cm×61cm 素材:ウール 年代:1920年頃
-
オールドカットキリム マラティア A12
¥70,000
トルコ東部アナトリアのマラティアで1970年代に作られたオールドキリムです。 マラティアは肥沃な土地に恵まれ、質の良い原毛を育てる事ができる トルコの中でも有数のキリムの産地で、多様な人種が行き交う為 キリムのデザインもさまざまです。 こちらのキリムは全体的に淡い色味で構成されており 羊の角と思われるモチーフもゆったりと表現されていて優しい印象です。 淡いピンクがポイントのとても素敵な一枚です。 本来はもっと大きなキリムでしたが、両サイドがカットされています。 長方形なのでベッドサイドやソファーの足元などに 使いやすい形、サイズ感かと思います。 ※こちらのキリムは古く、実際に使われてきた物になります。 シミや使用感が見受けられますが、オールドならでわの味わいと ご了承の上、ご購入頂けたらと思います。 産地:トルコ/マラティア サイズ:131cm×69cm 素材:ウール 年代:1970年代
-
オールドカットキリム ウルファ A13
¥70,000
トルコ南部、シリアとの国境に近いウルファで1950年代に作られたオールドキリムです。 全体的には羊の原毛の色を生かしたナチュラル雰囲気と 鮮やかなピンクやオレンジ色がポイントで効いていて どんな雰囲気のお部屋にも合いそうな素敵な一枚です。 ボーダー模様の一部にはジジム織もさりげなく施されていて 見れば見るほど可愛らしいキリムです。 本来はもっと大きなキリムでしたが、片側サイドがカットされています。 長方形なのでベッドサイドやソファーの足元などに 使いやすい形、サイズ感かと思います。 ※こちらのキリムは古く、実際に使われてきた物になります。 シミや使用感が見受けられますが、オールドならでわの味わいと ご了承の上、ご購入頂けたらと思います。 産地:トルコ/ウルファ サイズ:149cm×74cm 素材:ウール 年代:1950年代
-
オールドカットジジム マラシュ A17
¥44,000
トルコの地中海地方、カフラマンマラシュで1960年代に作られたオールドジジムです。 小麦や大麦など豊穣を願うモチーフがジジム織りの技法で表現されています。 一見刺繍に見えるこのジジム織りは、横糸を追加して織り込まれていて 大変手の込んだ技法になります。 こちらのジジムは、羊毛の原色をベースに赤と青のジジム織りが 縞模様の様に配置されている馴染みやすい一点です。 ジジム織りの箇所にダメージが多々見られますが、 その風合いも含めてとても素敵なジジムかと思います。 こちら上下、左右ともにカットされて現在のサイズになっております。 デスクやチェストの足元、玄関マットにもお使いやすいサイズ感です。 産地:トルコ/マラシュ サイズ:92cm×52cm 素材:ウール 年代:1960年代 ✳︎当店のキリムは全て実際に生活の道具として使われてきた物になります。 色褪せや綻び等ありますが、大切に使われてきた物の味わいとして ご了承頂けたら幸いです。
-
オールドカットジジム アドゥヤマン A28
¥45,000
トルコの南東アナトリア地方、アドゥヤマンで1970年代に作られたオールドジジムです。 サソリや鍵など、身を守る為の魔除けのモチーフがジジム織りの技法で表現されています。 一見刺繍に見えるこのジジム織りは、横糸を追加して織り込まれていて 大変手の込んだ技法になります。 モチーフの色の組み合わせが様々でとても可愛らしい一枚です。 こちらは一枚目の画像の右側と上側がカットされて現在のサイズになっております。 デスクやチェストの足元、玄関マットにもお使いやすいサイズ感です。 産地:トルコ/アドゥヤマン サイズ:92cm×72cm 素材:ウール 年代:1970年代 ✳︎当店のキリムは全て実際に生活の道具として使われてきた物になります。 色褪せや綻び等ありますが、大切に使われてきた物の味わいとして ご了承頂けたら幸いです。
-
オールドカットジジム シリフケ A26
¥37,000
トルコの南部、シリフケで1980年代に作られたオールドジジムです。 一見刺繍に見えるこのジジム織りは、横糸を追加して織り込まれていて 大変手の込んだ技法になります。 こちらは魔除けの意味も持つ様々なモチーフが可愛らしい配色で描かれています。 羊毛の原色であるブラウンに赤やオレンジのモチーフがポイントとなり 温かみのある印象の一枚です。 こちらは左右でカットされて現在のサイズになっております。 デスクの足元や玄関マットに丁度良いサイズ感です。 産地:トルコ/シリフケ サイズ:104cm×65cm 素材:ウール 年代:1980年代 ✳︎当店のキリムは全て実際に生活の道具として使われてきた物になります。 色褪せや綻び等ありますが、大切に使われてきた物の味わいとして ご了承頂けたら幸いです。
-
オールドカットジジム アドゥヤマン A27
¥45,000
トルコの南東アナトリア地方、アドゥヤマンで1970年代に作られたオールドジジムです。 一見刺繍に見えるこのジジム織りは、横糸を追加して織り込まれていて 大変手の込んだ技法になります。 部分的なジジム織りも多い中で、こちらは全面にジジム織りが施されていて 地の平織り部分が見えるのは両端とセンターの一部分のみという大変贅沢な一枚です。 魔除けの意味を持つメダリオンのモチーフが力強く描かれています。 こちらは上下左右でカットされて現在のサイズになっております。 正方形に近い形なので、部屋の角に椅子と共に敷いて読書スペースなどに良さそうです。 産地:トルコ/アドゥヤマン サイズ:77cm×82cm 素材:ウール 年代:1970年代 ✳︎当店のキリムは全て実際に生活の道具として使われてきた物になります。 色褪せや綻び等ありますが、大切に使われてきた物の味わいとして ご了承頂けたら幸いです。